
BLOG
ブログ
BLOG
ブログ
- 2025.10.14
- ダイエット,トレーニング,食事管理
-
短期の過度なダイエットをやめるべき理由 姿勢×私生活から整える本質的ダイエット
“早く痩せたい”が生む落とし穴
「1ヶ月で−10kg」「たった2週間で見た目激変」
SNSを開けば、そんな刺激的な言葉が溢れています。
短期間で結果を出すことは、確かに魅力的です。
でも実際にその方法を続けられる人、そしてリバウンドせずに理想の体を維持できる人は、ほんの一握りです。
私たちがSun UPに通われるお客様の中にも、過去に「糖質完全カット」「断食」「週7の運動」など、極端なダイエットを経験された方が多くいらっしゃいます。
しかし、その多くがこう口にします。
「一度は痩せたけど、結局戻った」
「体調が崩れて、トレーニングどころじゃなくなった」
「食べるのが怖くなってしまった」
つまり、“短期で無理して減らした体重”は、心と体の両方に大きな負担を残してしまうのです。
短期ダイエットで起こる体の変化
1. 筋肉量の減少
過度な食事制限でまず減るのは「脂肪」ではなく「筋肉」です。
筋肉が減ると基礎代謝が落ち、同じ食事をしても太りやすい体になります。
結果、ダイエット前よりも“太りやすく、痩せにくい体質”へ。
2. ホルモンバランスの乱れ
特に女性は、極端なカロリー制限によって女性ホルモン(エストロゲン)が減少します。
月経不順や冷え性、肌荒れ、抜け毛などの不調が現れることも。
一時的に数字が減っても、体の内側は確実に悲鳴をあげています。
3. 自律神経の乱れ
睡眠不足や食事制限でストレスが増すと、自律神経のバランスが崩れます。
体は“省エネモード”に入り、脂肪を燃やしにくくなる。
つまり、「頑張るほど痩せない」という悪循環に陥ります。
数字より「見た目」で変わる
短期ダイエットの多くが“体重”という数字ばかりを追いかけます。
ですが実際、周りから「痩せたね!」と言われるのは、数字ではなく「姿勢」「筋肉のバランス」「肌のハリ」など、見た目の変化なんです。
Sun UPでは、たとえ体重が−3kgでも「見た目−8kg」に見える人が多くいます。
それは、姿勢と骨格のラインを整え、筋肉の位置を正しく戻しているから。
“体を削る”のではなく、“本来の自分を取り戻す”アプローチです。
リバウンドのメカニズム
リバウンドは「意志が弱いから」ではありません。
体の仕組みがそうなっているだけです。
極端な制限をすると、脳は「飢餓状態」と判断し、エネルギーを蓄えようとします。
体重が戻るのは自然な反応。
それを「努力不足」と捉える必要はありません。
重要なのは、体が安心して“普通に戻れる”環境をつくること。
そのために必要なのが「食事」「運動」「姿勢」「睡眠」のバランス。
この4つが整って初めて、リバウンドしない体が完成します。
“健康美”というゴール設定
短期の過度なダイエットは、確かに一時的な変化をくれます。
でも本当に手に入れたいのは、「無理せず維持できる美しさ」ではないでしょうか?
姿勢が整い、呼吸が深くなり、体が軽くなる。
食事を楽しみ、仕事もプライベートも充実する。
それが私たちSun UPが掲げる“健康美”です。
あなたに合ったスピードでいい
人それぞれ、生活も体質も違います。
だから「1ヶ月で結果を出さなきゃ」と焦る必要はありません。
1年後、「あの時始めてよかった」と思える変化を一緒に積み上げていきましょう。
Sun UPでは、無理な制限ではなく、
“あなたの体と向き合いながら整えていく”ことを大切にしています。
最後に、、、数字より“心地よさ”を大切に
体が軽くなり、姿勢が整うと、不思議と気持ちも前向きになります。
朝起きた瞬間に「今日も頑張ろう」と思える自分。
それがダイエット成功の本当の証です。
短期の結果より、長期の満足。
体を削るより、整える。
Sun UPは、そんな“生涯続く健康美”をサポートしています。
Sun UP 梅田中崎町店
「姿勢から整える、リバウンドしないダイエット」
あなたのペースで、あなたらしい変化を。



